2008年4月24日木曜日

変えてゆく勇気 上川あや著

著者からのコメント:本当に困っている人こそ、声を上げることが難しい。それが「性同一性障害」を抱えて生きてきた私の実感です。27歳まで「男性」として暮らし、30代に入り「女性」として生きるようになりました。男性の身体を持って生まれましたが、幼い頃から自分を男と思えませんでした。自分らしく振舞えば「男らしくない」と非難され、好きになるのはいつも男性。そんな自分が自分でも理解できず、誰にも相談できずに自分の心を偽って生きていました。世間は典型的であることを是とする空気に満ちていて、世間の「フツウ」から外れることが恐ろしかったのです。そんな私が、どのように「自分」を取り戻し、地方選挙に立候補するに至ったのか。この本では、まずそんな私の体験をつづっています。また、顔を出して活動するようになってから、性的少数者に限らず、社会にはさまざまな立場の少数者がいて、かつての私と同じように声も出せずに暮らしていることを知りました。とことん困って苦しんで、模索を繰り返した今、私が感じるのは、この社会では「声を上げないといないことにされてしまう」現実です。黙ったままでは状況は変わりません。本の後半では、埋もれがちなニーズを掘り起こすことで生まれる実際の変化と、効果的に声を上げ、社会を変えてゆくヒントについても触れています。一歩を踏み出すことはたしかに勇気のいることです。でも、声の上げ方を工夫することで、必ず応えてくれる人に出会えるというのも私の実感です。「この社会も、まだまだ捨てたものではない」。本書を読んで、少しでもそんな気持ちになっていただけたら、著者としてそれに優る喜びはありません。(amazon.co.jpより引用)

政治動態分析入門という授業の参考図書として読んだのですが、社会における少数派と多数派の関係について考える上でとても参考になりました。



本の持ち主: sayaka
貸し出し状況:貸し出し可能

〔よのなか〕入門 藤原和博著

著者の藤原和博さんの略歴→『旧来とはひと味もふた味も違うアプローチで「新時代の働き方と生き方」を提言し続ける1955年生まれのビジネスマン。理想論にとどまらず、すべて自ら実践する方法論で二〇代~四〇代の会社員を中心に熱い支持を得る。東京大学経済学部卒業後、リクルート入社。伝説に残る輝かしい経歴を残しながら出世街道を選ばず、ロンドン、そしてパリで「次代」を学ぶ。帰国後の96年には、年報約の客員社員「フェロー」制度を創出しその第1号に。2002年「たった一人からの教育改革」を旗印に自治体の教育委員会の教育改革担当、03年4月からは、東京都では初となる義務教育分野の民間人校長に就任予定(amazon.co.jpより引用)』

この本の著者の藤原和博さんは最近公立中学校での夜間塾(夜スペ)で話題になった和田中学校の校長先生です。藤原さんの著書は他のものもおもしろいのでおすすめですが、この本は藤原さんの半生が書かれているので藤原さんの著書を初めて読む人におすすめです。仕事って何だろう、夢って何だろう。。人生について考える参考になる一冊です。



本の持ち主: sayaka
貸し出し状況:貸し出し可能

これがサンリオの秘密です。 辻新太郎著

どうすれば儲かって、強い会社になれるのか!?世界にその名を知られたビッグキャラクター、キティちゃんが誕生してはや25年以上。著作権ビジネスのトップランナー・サンリオが平成12年度にあげた売上げ高は約1200億円、経常利益は約350億円になる。けれど、この優良企業も、これまでいつも順風万帆できたわけではありません。手形詐欺にあって事務所の家賃も社員の給料も払えず、途方に暮れた時代もあれば、四期連続無配の屈辱的などん底時代も味わったと言います。、著者のサンリオ社長・辻氏はいかにしてはサンリオを儲かる強い会社にしたのか!!(amazon.co.jpより引用)

↑という紹介からすると、ビジネス書っぽいですが、エッセイ集のような気持ちで読めます。『楽しくなくちゃ会社じゃない』という辻社長、ピューロランドが大好きで自らピューロランドで抽選くじを売る辻社長、・・・かわいいです。
サンリオのことがもっと好きになる一冊です。


本の持ち主: sayaka
貸し出し状況:貸し出し可能

ピーコ伝 ピーコこと杉浦克昭

辛口のファッション評論家、ピーコが、糸井重里のひかえめながら巧みなリードによって、自らを丸裸にしていく。
生い立ちや家庭環境、ゲイであること、双子の弟おすぎとの確執と愛、華やかなパーティーライフから一転し、眼球を失うまでの心の変化などについて一気に語る姿は、テレビで観る彼そのままに、饒舌(じょうぜつ)でサービス精神に富んでいる。「おだまりっ!」と糸井重里を一喝しつつ進む語り口には、けれん味のない彼の魅力が詰まっている。それぞれのエピソードからは、あるときは近所のおばさんのようでもあり、ときとして厳父のようでもある、彼という人格が形成されてきた過程が読み取れる。
しかし何よりも驚かされるのは、彼の語る言葉の深さだ。「さびしいとか、切ないとか、そういうものは、もうとっくの昔に卒業しました」「ダイヤなんか、考えてみればずっと地中に埋まっていたものが、たまたま掘られて磨かれて目の前にあるだけの話でしょ。(中略)私が死んだら、誰かその価値を見出してくれるひとが手元に置けばいい」と、ある種仏教的な諦念を思わせる言葉の向こうに、生きることへの本質的な問いかけが見え隠れする。
ピーコの言葉からは、自分のことを良く見せようという姿勢がまったく感じられない。その赤裸々さ故に、読者はピーコという人間を肯定することも否定することも可能だろう。しかし少なくとも、幸福とは、愛とは何かについて、誰もが深く考えさせられる1冊である。(大脇太一) (amazon.co.jpより引用)



本の持ち主: sayaka
貸し出し状況:貸し出し可能

まだ見ぬホテルへ 稲葉なおと著

憧れのホテルに泊まるために旅に出る。もと海賊の館や湖上のボートホテル、極上マッサージに快適温泉プール。ホテルとの出会いは、いつも発見と驚きに満ちていた。旅の一番の想い出は、必ずホテルの中にあった…。20代の後半から、そんな旅を続けてきた著者が、自ら撮影の写真を添えて、みずみずしい文章で綴る。世界各国25のホテルでの珠玉の物語。 (amazon.co.jpより引用)

建築士の著者が『素敵なホテルに泊まること』を目的に旅をした思い出が記されているエッセイ集です。写真もいっぱい載っていて、ぱらぱら眺めるだけでも楽しいです♪
web上に連載もあるので、気になった方は『まだ見ぬホテルへ』で検索してみてください♪(リンクを貼っていいか分からなかったので)



本の持ち主: sayaka
貸し出し状況:貸し出し可

波のうえの魔術師

石田衣良・著

プータロー青年と謎の老人が銀行に仕掛けた罠とは?
奇妙な老紳士がマーケットという渦巻きにおれを引き込んでいく。二人で挑んだ「五週間戦争」の行き着く先は? 痛快経済サスペンス

IWGPで有名な石田衣良さんの作品。
ドラマ「ビッグマネー!浮世の沙汰は株しだい」の原作です。
さくさく読めますので、気晴らしにどうぞ!


本の持ち主: しょう。
貸し出し状況:貸し出し可能

2008年4月23日水曜日

博士の愛した数式

小川洋子・著

「ぼくの記憶は80分しかもたない」博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていた—記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政 婦。博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。数字が博士の言葉だった。やがて私の10歳の息子が加わり、ぎこちない日々は驚きと歓びに満ち たものに変わった。あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語。第1回本屋大賞受賞。


本の持ち主: しょう。
貸し出し状況:貸し出し可能